2013年03月28日

犬につくマダニ

マダニが犬に付くと、自動的に飼い主にも付く事になりますから、十二分に注意しなければなりません。
ダニ予防の効果があるという首輪も人気になっているようですが、やはり犬も人間も同じ。
けれど、犬だってマダニが付けば、痒くて貯まりませんし、ともすれば命を落とす事だってあるのです。
散歩に出ると、どうしても草むらへ草むらへと近付きたがり、マダニを自宅に連れ込む一番の原因となってしまいます。
確かに、可愛いペットの言う事は何でも聞いて上げたいという飼い主の優しさもあるでしょう。
いくらマダニ退治の効果のある首輪を付けていても、油断禁物だという事です。

マダニは草の根っこ部分ではなく、先端部に潜んでいて、犬や人間の臭いを嗅ぐと、一気に飛び付いて来ます。
草むらの脇を歩く事自体非常に危険なのだという事を認識する必要性があるんですね。
特にこれからの季節、マダニの繁殖器になりますから、気を付けていただければと願いますね。
常日頃から清潔にし、なるべくマダニの生息域には近付かないようにするのが大事です。
ですから、犬を草むらへ入れなければマダニが予防出来るというものではありません。
それが今のところ犬にとっても飼い主にとっても最良のマダニ対策だと思われます。

同じカテゴリー(病気治療と健康促進の方法)の記事
目疲れとパソコン
目疲れとパソコン(2015-04-17 22:30)

目疲れに効くツボ
目疲れに効くツボ(2015-04-16 22:20)

目疲れ解消グッズ
目疲れ解消グッズ(2015-04-14 22:00)