2013年06月03日
夏の花粉症の原因
誰でも知っている植物が夏の花粉症の原因とされているにもかかわらず、注目度はそれほど高くないと思いませんか。
夏の花粉症は、本州よりも北海道で注目されているのではないでしょうか。
スギだけが花粉を飛ばしている訳ではなく、花粉症の原因もスギだけではありません。
まずは自分がどんな花粉症なのか、夏の花粉症は大丈夫かをチェックしてみませんか。
夏の花粉症というのは伊達ではなく、大まかに言えば5月頃から花粉を飛ばす植物が原因として考えられます。
もちろんこれは夏の花粉症の原因を知っている事が前提で、知らなければ今何が起きているかを把握する事さえ困難になるでしょう。
イネ科の花粉が飛散する時期は、本州ではちょうど梅雨の時期に重なるため夏の花粉症を発症する人の数が少なくなります。
花粉症といえばスギで、スギは春に花粉を飛ばすから関係ないと思っていませんか。
そもそも都心でイネ科の植物はあまりみかけないため、夏の花粉症に悩まされる方が増えにくいのです。
まず北海道には梅雨がなく、夏の花粉症が広がらない原因の一つがなくなるというのが大きいです。
スギ花粉症と夏の花粉症とでは、対処法から症状まで異なってくるかもしれないので安易な対策は症状を悪化させる可能性があり危険です。
Posted by レイカ at 08:30
│病気治療と健康促進の方法