2013年11月10日

寂しい時のポジティブ思考


同じような感情を抱いている人が惹き合う傾向にあるので、寂しい思考の人には、ポジティブな思考の人は寄り付きません。
何かをやっている時、人は寂しい気持ちにならず、終わった後、ポジティブな気持ちになる可能性が高いのです。
また、寂しい時は、楽しい音楽を聴くのではなく、楽しかった頃の音楽を聴くのがよく、そうするとポジティブな気持ちになります。
その時の感情に近しい気持ちをインプットすれば、寂しい気持ちが和らぎ、ポジティブな感情に支配されます。
もちろん、スポーツでも良く、習い事でも夢中になってやれば、寂しい感情がポジティプになります。
真剣に自分はこれが好きだとうことをポジティブに取り組んでいけば、寂しい気持ちは自然となくなるでしょう。
普段よりも負荷が高いスポーツをすると良く、そうすると寂しい感情が吹っ飛んでいき、ポジティブになれます。寂しいとどうしてもポジティブな気持ちにはなれませんが、そうした時ほど、楽しい、本当に幸せだと言葉に出して言うべきです。
なぜなら、脳がポジティブな言葉を拾ってくれ、寂しい感情を消してくれるからで、どのあたりが幸せなのかを勝手に考えてくれます。

寂しい女性がポジティブになるには、まずは一人でも充分楽しめるものを見つける必要があるでしょう。

同じカテゴリー(病気治療と健康促進の方法)の記事
目疲れとパソコン
目疲れとパソコン(2015-04-17 22:30)

目疲れに効くツボ
目疲れに効くツボ(2015-04-16 22:20)

目疲れ解消グッズ
目疲れ解消グッズ(2015-04-14 22:00)