2014年01月30日

思春期の月経不順


しかも、医師のもとを訪れる十代後半の女性のうち、およそ半数近くが月経不順を通り越し、無月経の状態になっているというではありませんか。
しかし、こうした月経不順は閉経前の所謂更年期にも見られる症状で、大抵の原因は初経直後と同様、卵巣の働きやホルモンのバランスが定まらないために起こる症状です。
なぜなら、自然現象とも言える月経不順だったからです。
しかし、最近は成長とともに悪化して行く月経不順というのがあるそうですね。
通常初経を迎えて間もないうちは、卵巣の働きやホルモンバランスが不安定なため、月経不順になりやすいと言われています。
生理が月に2回以上来る頻発月経や2ヶ月に一度位しか来ない稀発月経などの典型的月経不順です。
月経不順の原因がダイエット、ちょっと意外なような気もするかも知れませんが、紛れもない事実です。
そして、自分が月経不順であると思ったら、すぐに病院へ行きましょうね。
事実十代で月経不順に悩む人のブログやサイトは随分増えています。
勿論、月経不順もなり始めなら、生活習慣や美的感覚の見直しによって改善する事が可能な場合もあるそうです。
又、わが子が月経不順であるという親からの相談も増える一方のようです。

同じカテゴリー(病気治療と健康促進の方法)の記事
目疲れとパソコン
目疲れとパソコン(2015-04-17 22:30)

目疲れに効くツボ
目疲れに効くツボ(2015-04-16 22:20)

目疲れ解消グッズ
目疲れ解消グッズ(2015-04-14 22:00)