2014年02月16日
慢性型疲労に効く薬
私も仕事が忙しくなった半年前から、少しずつ疲労が積み重なり、慢性型疲労ではないかと思うようになりました。
漢方薬「補中益気湯」が適応する慢性型疲労の症状には、私の症状がほとんど入っていました。
すぐに慢性型疲労が改善されるとは思いませんが、この漢方薬がゆっくりと効くといいなと思っています。
他にも、胃腸の調子が悪い、食べることはできるけれど、何となく胃が重い、などの慢性型疲労の症状にも適応する薬なのです。
このような慢性型疲労の症状が改善する薬を探すために、ネットでいろいろ探して見ました。
私の慢性型疲労の症状に、漢方薬「補中益気湯」が、効くかどうかを調べてみました。
慢性型疲労によく効く薬として、「補中益気湯」という名前をよく見ます。
この蓄積された「疲労感」つまり慢性型疲労を感じたら、漢方薬の「補中益気湯」を服用するといいそうです。
でも、慢性型疲労を感じて、そのたびに漢方薬を煎じるのは、時間もかかりますし手間も大変です。
胃腸の調子がすぐれないこと、めまいなど頻繁に起こることも、慢性型疲労の症状だと思います。
病院にも行って診察してもらったのですが、慢性型疲労ではなく、貧血の薬を処方されました。
自分でも、いろいろ慢性型疲労の改善に良い薬を調べて、納得していたので安心です。
Posted by レイカ at 00:20
│病気治療と健康促進の方法