2014年04月16日

手の湿疹の原因



手の湿疹とは、一体何が原因でなってしまうのでしょうか。
皮膚が薄くなれば洗剤などのダメージに耐えることができなくなります。
手の湿疹は利き手になることが多いと聞いたのですが、実は私も水泡ができるのは「右手」と決まっています。
今年こそは、手の湿疹になりたくないと思っています。
指先に水泡の様なものができていたら、それが「手の湿疹」かもしれませんので注意してください。
水を扱う仕事をしていると、洗う回数を重ねるごとに水分や皮脂がたりなくなり、それ画原因で指先の皮膚が薄くなっていく・・・これが主な手の湿疹の原因です。
実は、私は毎年冬になると手の湿疹になってしまいます。
毎年、手の湿疹になってしまった指を見る度に「手を抜かずにケアしておけばよかった」と思います。
私はその「手の湿疹」を甘く見ていた事で、症状が酷くなりました。
手の湿疹になってからも適切なケアをせず、放置してしまった私の指先は、水泡が潰れて真っ赤に腫れました。
手の湿疹になったことがある人なら、大体の原因に予想がつくと思います。
まずは、手の湿疹を防ぐために「保湿」を心がけます。

同じカテゴリー(病気治療と健康促進の方法)の記事
目疲れとパソコン
目疲れとパソコン(2015-04-17 22:30)

目疲れに効くツボ
目疲れに効くツボ(2015-04-16 22:20)

目疲れ解消グッズ
目疲れ解消グッズ(2015-04-14 22:00)