2014年06月19日
アンチエイジングと活性酸素
まあ早い話、活性酸素がアンチエイジングを妨げるからだと言われています。
是非一度、皆さんも、そうしたブログやサイトを参考に、自らのアンチエイジングを考えてみられてはいかがでしょうか。
そう、年を取ってから、赤ワインを嗜むのがアンチエイジングの秘訣だと言われるのも、その原理から来ているんですね。
どうやら”適度な”、この3文字がアンチエイジングの大きなキーワードになっているようです。
ようするに、鉄が錆びるのと同じように、私たちの体は活性酸素によって老化していくのです。アンチエイジングを考える上で、非常に重要になるのが活性酸素だそうですが、何故、深い関わりがあるんでしょうね。
ようするに、うまく取り込んで、うまく使って、うまく出すという事ですね。
ただ、ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動だけでなく、軽いストレッチなどもセットにするととてもいいそうですよ。
アンチエイジングの第一歩は、丈夫な体作りではなく、酸化しにくい体作りなのです。
アンチエイジングにいいのか、はたまた悪いのか、活性酸素と老化の関係は、実に複雑ですよね。
そして、激しい運動を一気にするのも余りよろしくないようです。
ある大学教授のブログによると、アンチエイジングのためには、活性酸素を上手に取り込み、上手に除去する事が大事なのだそうです。
個人のブログやサイトを見ていても、アンチエイジングをテーマにした記事が沢山出て来ます。
あれは、そうした食材が活性酸素を除去する作用の高いポリフェノールという成分を沢山含んでいるからです。
Posted by レイカ at 20:50
│病気治療と健康促進の方法