2014年08月14日
疲労の回復のツボ
ここを押すことで、精神の疲労の回復をする事ができると言われています。
一言で「疲労の回復」と言っても、「どの部分の疲労を回復させるか」によって押す箇所が変わってきます。
とても簡単な疲労の回復方法ですよね。
疲労の回復には様々な方法がありますが、「ツボ」はその中でもよく使われている方法のひとつではないでしょうか。
この様なツボを知っておくと、「疲労の回復をしたい」と思った時にすぐに対応する事ができて良いですよね。
精神的に疲れたり、イライラしてしまっていたりする場合は「労宮(ろうきゅう)」というツボを押すと疲労の回復ができるそうです。
これは掌の真ん中にあると言われるツボだそうで、これを押すことで疲労の回復を図ることができます。
疲労の回復をさせるためのツボの押し方にもコツがあり、指の両脇を押すようにすると良いみたいです。
また、疲労の回復のツボには「手三里(てさんり)」という場所もあります。
特に疲労をためやすい人は疲労の回復のツボを知っておくと便利です。
押すだけでできるすごく簡単な疲労の回復方法ですので、「イライラする」「元気が出ない」という人は是非試してみて下さい。
例えば「脳」「胃」の疲労の回復をしたいと思ったら、足の親指と人指し指を押すことで疲れを癒す事ができます。
Posted by レイカ at 06:00
│病気治療と健康促進の方法