2014年08月15日
疲労の回復とマッサージ
パソコンを使用する仕事が増えてきた現代、やはり目の疲労は深刻です。
確かに、「足が疲れたな」と思った時にマッサージをすると気持ち良いですよね。
頭の疲労の回復マッサージに関しては「両手の指全てを使って、まずは頭の頂上とこめかみを圧迫する」「その後、手で拳を作り頭全体を軽く叩く」事を行います。
手のツボには「老宮(ろうきゅう)」「手三里(てさんり)」「合谷(ごうかく)」などがありますが、これを押すことで疲労の回復ができるのですね。
まずは、目の疲労の回復マッサージから。
目の疲労の回復マッサージは、「掌を擦り合わせて、十分に手が温かくなったと思ったら、掌で目を覆う様に置く」「それから人指し指と薬指、中指で頭蓋骨の眼球の部分押す」ことで疲労の回復を図ります。
疲労の回復マッサージには頭に行うものもあります。
また、「合谷」は月経の時の痛みにも効果がありますので、疲労の回復以外にもこの様な症状がある時はこのツボを押してみて下さい。
これが目の疲労の回復マッサージです。疲労の回復といえば、真っ先に思いつくのがマッサージです。
疲労の回復は、現代社会に生きる人にとって非常に重いテーマです。
疲労を重ねてしまったために、命を落としてしまった人もたくさんいます。
Posted by レイカ at 06:10
│病気治療と健康促進の方法