2014年09月04日

子宮体癌の原因


つい最近、子宮頸癌の予防に繋がるワクチン注射が話題になっていましたよね。
そのため、閉経前後の中高年女性、特に、50代の女性の発症率が最も高いとされています。
ただ、子宮頸癌は、子宮の入り口部分に発症する癌で、炎症による細菌感染などが引き金になる事が多いんですね。

子宮体癌は真面目な女性や、仕事の出来る女性ほど発症しやすい、要因を見ていると、そんな風にも思えてしまいます。
過度のストレスや疲労、そして脂質の多い食生活は、子宮体癌を引き起こしやすいとされているからです。
子宮体癌も子宮頸癌も、全ての世代の全ての女性が、いつ襲われても決しておかしくはない病気なのです。
そして、そのためには、それなりの知識を持つ事は必要不可欠な事です。
因みに、子宮頸癌は、性交渉や妊娠・出産、あるいは、流産や中絶経験の多い女性が掛かりやすいと言われています。
まるで、子宮体癌とは正反対、ちょっとおてんばな女性が見舞われやすいような気もしますね。
ですから、嘗ては欧米のキャリアウーマンたちがよく見舞われていた大病の一つだったんですね。
でも、子宮体癌はそういうのがないから、なるべく自分で気を付けて、発症しにくい体質に改善して行く事が大事なんだろうと思います。
ところが、日本でも男女平等かとともに晩婚化や少子化が進み、子宮体癌は子宮頸癌と同様、非常に身近な疾病となりつつあります。
子宮体癌の原因から判断して、近頃はそういう新たな説が多数出されています。
でも、考えてみれば、ストレスや疲れや無駄な脂肪は、現代社会では、誰だってすぐにため込んでしまうものですもんね。

同じカテゴリー(病気治療と健康促進の方法)の記事
目疲れとパソコン
目疲れとパソコン(2015-04-17 22:30)

目疲れに効くツボ
目疲れに効くツボ(2015-04-16 22:20)

目疲れ解消グッズ
目疲れ解消グッズ(2015-04-14 22:00)