2014年12月17日
血中コレステロールと中性脂肪
最近中性脂肪の増加がこの悪玉血中コレステロールであるLDLを増やす要因の一つとなっているという説が浮上して来ているそうです。
一週間ほど前だったと思うのですが、中性脂肪と血中コレステロールとの違いや関係についてのコラムがある地方新聞に掲載されていました。
これが血管の中に溜まり過ぎると血液の流れを悪くし、動脈硬化を招き、脳や心臓に様々な疾患を齎すからです。
これなら、何も難しい本を借りて来なくても、十分ネットで血中コレステロールや中性脂肪の学習が出来そうです。
以前、どこかのアンケートで、女性が気にするのは皮下脂肪、男性が気にするのは中性脂肪だという結果を見た事があります。
その時の統計によると、血中コレステロールの値は男女を問わず気になるようだという結果が出ていました。
だとしたら、女性も本来は皮下脂肪よりも中性脂肪を気にしなければならないという事になりますよね。
血中コレステロールは気にしなければならないのは判っているのですが、ついつい私は皮下脂肪を気にしてしまいます。
先日の血中コレステロールと中性脂肪についてのコラム記事を読んで以来、ずっとそう思っています。
けれど、直接的に中性脂肪と血中コレステロールとの関係を考えた事はこれまで一度もありませんでした。
ここは一つ、中性脂肪と皮下脂肪と血中コレステロールという3種類の脂質について、じっくり考えてみる必要があるのではないだろうか。
それどころか、皮下脂肪についてだって、気にはなるが気にはなるだけ、これと言った対策は取っていません。
そこで、ここはチャンスとばかりに、健康関連のブログやサイトを見てみると、あるはあるは血中コレステロールだの中性脂肪だの、皮下脂肪だのという文字。
Posted by レイカ at 02:30
│病気治療と健康促進の方法