2015年01月28日

グレープシードオイルの効能

グレープシードオイルの一番の効能はというと、やはり強い抗酸化作用を持っている事でしょう。
このビタミンEとポリフェノールは、どちらも言わずと知られた非常にハイレベルの抗酸化作用を持つ成分です。
ではでは、グレープシードオイルの長所はと言うとですね、なんと言ってもビタミンEとポリフェノールを抱負に含んでいるところではないかと思います。
という事で、その効果効能を大いに活かせるような使い方を考えてみるのも楽しい油と言えるでしょう。

グレープシードオイルがあくまでも植物油である事実を考えると、成分がどうのこうのという前に、過剰摂取はやはり禁物。
だからこそ、血圧やコレステロール値を下げる効能が高いという事で支持されている訳です。
ここにグレープシードオイルがブドウの種から作られる油である価値があるんですよね。
ただし、ポリフェノールの含有量はというと、産地によって大きく異なるようなので、当然、少しでも含有量の高いグレープシードオイルを選ぶ事が大事になるでしょうね。

グレープシードオイルの短所は、先ほどご説明した通り、リノール酸が多い事です。
が、しかし、リノール酸の過剰摂取は、逆に善玉コレステロールまで減らしてしまう事も分かっていますから、グレープシードオイルは完全な健康食品ではない訳です。
実際、オリーブオイルの2倍以上ものビタミンEを含むのだそうですよ。
決してカロリーも低い訳ではありませんし、なんでもかんでもグレープシードオイルを使えば油料理をたらふく食べても大丈夫という訳ではありません。
実際、グレープシードオイルを使ったヘアマッサージやボディーマッサージは、薄毛対策やアレルギー対策に一役買うといわれています。
出来るだけサッパリした無味無臭の長所と、リノール酸の短所を考え、料理以外のところで活用する事を試みてみるのも悪くはないでしょうね。

同じカテゴリー(病気治療と健康促進の方法)の記事
目疲れとパソコン
目疲れとパソコン(2015-04-17 22:30)

目疲れに効くツボ
目疲れに効くツボ(2015-04-16 22:20)

目疲れ解消グッズ
目疲れ解消グッズ(2015-04-14 22:00)